2010/12/27

一期一会

今私はアフターケア専任スタッフとしての業務を任されていますが
十分な支援をする時間が全く足りていません
あれもこれもしなければならないことが
たくさんたくさんあるのに、全てを消化しきれず
背中を押されるように、とにかく次へ、前へという日々です

もっと仕事の整理をつけなければなりませんね
自分の容量をわかったうえで臨まないと今にパンクします

そんな毎日のなかだからこそ
「一期一会」という気持ちを大切に忘れずと思っています
誰かと過ごすこの時間こそ、かけがえのない貴重な時間
二度とはないかもしれないから、気持ちをこめて感謝して
“この時間”を共有したいと思います
私が伝えなければならないことをどうやって相手の方にわかりやすく
心に届くように伝えるか 「伝えること」こそが今の私の大事な任務でもあります

どんなに伝えようとしても伝わらなければ意味がないです

私は何のために、誰のために、存在するのかこの仕事をするのかをいつも考えています

一期一会
大切な出会いと時間を
1秒たりとも無駄にしないように
自分に与えてもらった使命を全うしていきます

2010/12/25

2010年のクリスマス

今日はクリスマス
私はもちろん?!1日勤務でした!

今日の1日。
早朝5:30まだ真っ暗ななか家を出て、西荻窪で開催されている杉並区倫理法人会のセミナーに参加させていただきました。
今日はコンサルティング会社の代表取締役の方のお話でした。
講話のなかでとても印象に残ったのは
「人は幸せになる義務がある」という言葉
“幸せになる権利”というフレーズはよく耳にしますが、“幸せになる義務”という表現にふれるのはは初めてでとても新鮮であり、その言葉の持つ力強さや「要は自分がどうあるか」という意味合いを含む表現が心にストンと落ちるようでした。
義務というと、誰かに何かをしてもらうではく、自分が果たすべき責任があるということが幸せになるということに、より積極的なイメージが湧いてくるような気がします。
朝の時間に学ぶというのは本当にいいことづくめです。吸収力があるのか、学び度もアップし、清々しい気持ちで1日に臨めます(冬の早起きはかなりつらいですが)

その後、あすなろ荘を支援してくださっているWさんのご紹介で某自動車学校の社長さんとお会いし、あすなろ基金や4月から正式に開所予定の「アフターケア事業ゆずりは」についてのご相談をさせていただきました。
社会の資源を有効活用出来ない子ども(施設退所者の方)たちが、社会とコミットしていくためには、私たち施設の職員がつなぎ役としての役割を果たすことが絶対に必要とされていることを再々認識しました。
とにかく、困っている子どもたちに還元出来る具体的な支援と、その支援を利用出来るシステム作りを本当にやらねばという思いです。
一刻の猶予も許さない状況なのです。


そして、午後はやはりあすなろ荘を支援してくれている東久留米のオーガニックカフェYOUR BIG FAMILYへ。あすなろ荘の会報誌「独り立ち」を置かせていただき、久しぶりにランチもいただきました(本当においしい!体にやさしくありながら、しっかりと「食べる」を堪能出来ます!)

最後は退寮生のKさんと面会し、諸々の相談を受け、帰宅しました。

まるでクリスマスとは程遠いと云われてしまいそうな1日でしたが、
今日も学び、出会い、喜び、感謝し、思考し、体と心はフル回転で、私にとってはまぎれもなく大切な「聖なる1日」でした。

神さま、
私たちの生きる社会が今よりもっともっともっともっともっともっと
子どもを大切にする
子どもを本当に大切にする社会になるために
私は私のすべきことに挑んでいきます
2010年の聖なる夜に

2010/12/22

あすなろ荘クリスマス会

昨晩はあすなろ荘でクリスマス会が開催されました。
今年は特別に一昨年度までの退寮生も招待しての会となりました。

午後からあすなろ荘スタッフでクリスマス会の料理の準備をしました
約15人分の料理なのでキッチンはフル回転。
途中仕事を終えて帰宅したCさんとD君が料理を手伝ってくれました。
特にCさんの料理の腕前は素晴らしく、スタッフが料理指導をしてもらうほどの手際のよさと調理技術で周りから感嘆の声が上がりっぱなしでした。

料理を一緒に作りながら寮生と語らう時間は本当に貴重な時間です。
料理や食べ物の話を介して、家族のこと、小さかったときのこと、学校のこと、恋人のこと、これからのことをつらつらと話してくれます。この何気ない会話のやりとりが“揺るぎない支援の礎”となっていくのです。また、寮生たちの笑顔を見ていると本当にそれだけで心が高鳴るような気持ちになります。
彼らの日常のささやかな風景が、今ここあすなろ荘に在ることに感謝と喜びを感じずにはいられなくなってしまうのです。

あすなろ荘の限られた食費から、ごちそうが並びました。
特にCさん手作りの煮込みハンバーグは絶品でした!!

残念ながら、私(高橋)は、急なトラブルでクリスマス会には参加出来ませんでしたが、クリスマス会準備会の時間を満喫?させていただきました!

わざわざ足を運んでくれた退寮生に会えずとっても残念でしたが、きっと楽しいクリスマス会になったことでしょう!!

2010/12/20

神さまのこと

昨日は、いつもあすなろ荘を支援してくださっているYさんからのお誘いでH市の教会へ行ってきました。…私はキリスト教徒ではありませんが、「聖書」を学びたい!という思いは昔から持っていました。宗教というくくりではなく(この表現は大雑把すぎますが)純粋にキリストについて神さまについて学びたいと、この仕事に就くようになってからは更に強く感じるようになりました。…
アメリカ人の宣教師Kさんが英語と日本語で丁寧に聖書を読み上げ、そこにこめられた意味を教えてくださりました。
私が今、聖書の教えを元にして、自身で向き合っていきたいと考えるテーマは「暴力」についてです。誰しもが持っている“暴力性”について、人はどう向き合いその“暴力性”をコントロールしていけばいいのか…
暴力は簡単に人を支配します。
私たちが暴力に支配されないために私たちは何を学びどうやって生きるか
キリストは「人間はいとも簡単に暴力に支配されてしまうのだ」という啓示を我々人間に与えるために誕生したのではと考えてしまいます。
何だか壮大な事を書いているようですが、暴力は日常のなかから始まるものだということ、私たち皆が内包しているものだということを、児童虐待の支援の場で痛感しています。
戦争も、差別も、人権侵害も、児童虐待も、いじめも根源にあるものは、たどりつく源は全て一緒ではないかと思います。

神さまはいますか?
昔は、天を仰いで問いかけていました。
でも今は、自分への問いかけへと変わりました。
神さまについて考えることは時に苦しみを伴うことでもあります。
それでも、神に問い、自分に問い、「暴力という現実」に向き合える人間になりたいと思います。



宗教云々ではなく、真剣に、神について、人間について語らう時間が私たち多くの日本人にはあまりに少ないのではないでしょうか

教会での時間は穏やかな幸せに満ちた時間でした。

2010/12/16

高卒認定資格試験の結果のご報告

先月あった高卒認定資格試験の結果をご報告いたします。
今回の受験者は退寮生の3人、在寮生は3人、計6人が受験しました。

退寮生の結果はまだ完全に把握出来ておりませんので後日ご報告させていただきます。

在寮生A君とBさんが見事合格!高認資格を取得いたしました。
C君は残念ながら1教科も単位取得することが出来ませんでした。

A君は今後の進路を焦らずゆっくり考えていくようです。
Bさんは看護学校入学を目指し、どの学校を受験するかこれから検討していきます。
C君は引き続き、学習会に参加し高認資格取得を目指していきます。

学習会は、ただ単に高認資格をとるためのものでなく
これからの自分の未来をどう生きて行くか
どう切り開いていくかに
向き合う機会にもなると思います。

「ただ生きる」しかなかった子どもたちが
「どう生きる」かを自分に問えるために
私たちがしなければならないことは山ほどあります。

A君、Bさん心からおめでとう!!!
そしてC君これからも、君が積み重ねていく努力を一緒に見守らせてください!!!

2010/12/12

モーニングセミナー

自立援助ホームで生活する子どもたちのこと、社会的養護の現状をもっと広く社会に知ってもらうためいろんな場でお話する機会をいただいております
先週は杉並区西倫理法人会でのモーニングセミナーでお話をさせていただきました
朝6時40分、昇る朝陽を眺めながらお話をさせていただくことも初めての経験で、参加者の方もはつらつとした表情で真剣に耳を傾けてくださりました
お話の後は、机を輪にして皆さんと朝食を摂りました
一連の時間は滞りなくあっという間に過ぎていきました
朝の時間をどう過ごすか大切ですね
朝が充実すると一日得したような気持ちになります
朝から思考することで、「今日一日どう生きるか」「はじまりの心がまえ」などの気持が芽生えるような気がします

モーニングセミナーでもたくさんの素晴らしい方々との出会いがありました
この出会いに感謝し大切にしなければと思います

2010/12/03

宿直勤務

昨日は久しぶりにあすなろ荘の宿直勤務にはいりました
最近の私の業務はアフターケアと対外活動がほとんどで、在籍中の寮生たちとゆっくり過ごす機会がなかなか持つことが出来ませんでした

なんというか宿直勤務はこの仕事をやるうえでの原点であることを改めて痛感しました
ひとつ屋根の下で衣食住を共にすることや、空間・時間を共有出来ることの大切さは宿直勤務をしないと得られない体感出来ないことです。頭でわかっているのと、心や体で感じ取るのとは全く違います

寮生たちが無事に今日この1日を終えて、それぞれの部屋に戻り、眠りにつく。
それを見届け、自分も眠りにつけることがこんなに幸せかと思うほど、幸せに感じます。
そして、あすなろ荘で迎える朝の清々しさに包まれていると、新しい今日への希望がひろがっていくようです

もちろん寮生たち皆が希望に満ち満ちているわけではありません。
今日という日が始まることに大きな不安や不満を感じている子の方が多いかもしれません

それでもあすなろ荘での生活が寮生たちにとって、少しでも安心出来る場所であるための空間作りをしていきたいと思います

ここで過ごし積み重ねてていく、いくつかの夜が
寮生の、私たちスタッフのかけがえのない糧になるように